自己啓発
// 画像は私の知人が数年前にトレーニングを受けた人材育成を専門とするコンサルタントのHP。すぐ目に飛び込む「人に能力の差はなし、あるのは習慣の差」というキャッチフレーズ。そう言ってもらえれば人材育成を諦めていた経営者もヤル気が出るし、結果の出…
// 就活中の学生が「人のためになる仕事がしたい」なんて言っているのをよく見かける。一見すばらしい志を持っているように見えるけど、実は彼らは大きな勘違いをしている可能性が高い。なぜならば、世の中に人のためにならない仕事などないからだ。 彼らの…
// 今朝、ある業者からの見積り依頼を断った。理由は過去何度も見積した案件が決まった試しがないからだ。この業者とは数年来の付き合いになるが、見積依頼そのものが大雑把なものだから、毎回こちらが調べ物をして提案する形になる。その上、提出は毎回大至…
// 「やらないで後悔するくらいなら、やって後悔した方がいい」って言ってる人、良く見かけませんか?これって一見ポジティブな雰囲気のする言葉なんだけど、良く考えてみるとどっちにしても後悔するともとれるわけで、前向きな言葉とはいえないのではないだ…
// 最近、洋服の断捨離をしていてふと気がついたのだが、服選びの基準が自己啓発にハマっていた頃とは随分と変わっている。当時はかっこよく見られたい、また仕事ではデキる人に見られたいなんてことが服選びの基準だったが、今ではすっかり自分の着心地が最…
// 【出典】51コラボ URL:http://51collabo.com/?page_id=2058 多くの経営者は「成功法則」が大好きだ。講演会やセミナーはもちろん、高額なDVDやテキストなどを自分への投資という名目で次々に購入する。ではなぜ彼らはそこまでして成功法則を学びたがる…
// // 「もう、自己啓発を辞めたい」 そう思っているのに、facebookのウォールに「成功者に共通する10の習慣」とか「幸せになりたいアナタが、今すぐ始めるべき4つの習慣」なんて自己啓発系の投稿が表示され、もううんざりだ!と思いつつもつい読んでしまい…
// // 先日、ネットで久しぶりにすごい自己啓発セミナーを見かけた。なんと、高額な料金を支払ったものだけがセミナー後に女性講師とツーショット写真が撮れる特典が用意されるというバカバカしいものだ。最近あまり見かけなくなった・・・というより私がそ…
// 明日から新年度ということで、4月から新たに社会人になる皆さんに、自己啓発にハマり人生をしくじった私からあえて、「努力は報われない」という言葉を贈りたい。 成功者の努力はあくまでも結果論 少々きつい言い方になるが、努力をしたから必ず結果が出…
// 【出典】matome.naver.jp 「意識高い系をバカにするな」というブログ記事をちょくちょく見かける。ほとんどが「頑張ってもがき苦しんでいる人をバカにするのはおかしい」という内容なのだが、この手のブログ記事にはどうも釈然としない部分がある。私自身…
// 意識の高い経営者の大好物「成功者の講演会」 講演会を聴き終えた経営者は「たくさんの気づきを頂きました。」「ためになりました、ありがとうございます」と口を揃える。 そして、その後の懇親会での名刺交換では意識の高い経営者との素晴らしい出会いに…
// ちょうど、ネットワークビジネスの記事を書こうと思っていたところ、元アムウェイの夫に聞く「イケダハヤトはマルチビジネスなのか?」という記事で言及を頂いたようです。勇者みゃこさん、非常にタイムリーな言及ありがとうございます。勇者みゃこさんの…
// 『出会いに感謝!』『ご縁に感謝!』『素敵なつながりに感謝!』 これ、SNSで良く見かけるんだけど、すごく滑稽で突っ込みどころ満載だよね。出会いに感謝ってさ、出会っただけで何感謝してんのよ?って思うし、そもそも感謝って何かをしてもらった時、し…
// 先日、nonkiniさんに私のブログ記事を引用していただいたようです。nonkiniさん、ありがとうございます。 nonkini.hateblo.jp // で、そのnonkiniさんの記事で「結局、自分を苦しめているだけなんじゃないの?」という言葉がとても印象的だった。というの…
年末年始すっかり更新が滞っておりましたが、改めまして、あけましておめでとうございます。 さて、今年一発目のブログ記事は、WEBを見ていると頻繁に表示される「お願い・・・会社員に戻って」という広告がちょっと面白かったので、ちょいとクリックしてみ…
今日は、先日投稿した記事「学歴なんか関係ない」という言葉は言う人によって全く違う意味になるという話 の続き。 先日の記事を読んでない方で興味のある方はこちらからどうぞ。 no-self-enlightenment.hatenablog.com // で、そんな私のつたない記事に貴重…
自己啓発系の定番、「異常にテンションの高い朝礼」 「てっぺんの世界一の朝礼」とか「日創研の13の徳目朝礼」なんかが有名なんだけど、とにかくどちらも朝から異常にテンションが高い。 www.youtube.com てっぺん桑名店本気の朝礼に参加してみた.wmv - YouT…
自己啓発では「目標」を持ち「計画」を立てることを推奨する。今日の自分より明日の自分が少しでも成長するよう行動することが基本で、日々、意識を高く持ち1日を無駄にしない生き方をしようと心がける。 // 自己啓発を今すぐやめよう!というタイトルのブロ…